クリックすると画像を拡大できます。















田能村直入
碧渓閑居図
Tanomura Chokunyu
Landscape
掛軸 絹本 130,3cm×52,1cm(総丈211cm×66cm) 田能村小竺箱書
作品の状態について
画面、表装共に良い状態です。
賛文から為書きであるとわかります。
当時の文人画は、身近な人に贈った作品に出来の良い作品が多いと言われています。
〈本文〉
碧谿深閉白雲中独木橋逕一
經遍此裏有家誰是主若
非仏老㝎僲翁
明治三十年呈臨丁酉中春写幷題
於池田邨京須奚疑斎為
虫原雅契清属
八十三叟直入道人癖
箱書き表:太父直入先生画水墨法碧谿閑居図
箱書き裏:昭和歳在戊辰初夏謹観幷題匣蓋於洛東画神堂南籚 孫小笠散人田備
〈読み〉
碧谿深く閉ざす白雲の中,独木橋を逕し一經の遍。
此の裏家あり是誰れを主とす,若非仏老㝎僲翁。
〈語注〉
碧谿→緑色の渓谷
独木橋→一本の木でつくられた小さな橋、或いは困難な道
〈大意〉
碧渓は雲に覆われ深く閉ざされている。独木橋を差し渡し渡ったあたり、
この裏には家があるが主人は誰であろうか。もし仏老㝎僲翁でなければ。
〈解説〉
本作品は、明治30年(1897年)田能村直入83歳の作です。
白雲に覆われた渓谷の奥に小さな家があり、そこにはひっそりと座る人物が描かれています。
画賛にある独木橋は画面手前の渓流にかかる橋のことでしょうか。
水の流れる音だけが聞こえてくる清澄な山水画です。(G)
作家について
田能村直入(1814~1907)は、豊後生まれの文人画。
富岡鉄斎とともに明治期を代表する南画家として挙げられる。
画を田能村竹田に学び、その才能を認められ養子となる。
江戸の文人画を正当に受け継いだ画家...
ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。

ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。

ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。

代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。

商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。
