田能村直入 (たのむらちょくにゅう)
田能村直入(1814~1907)は、豊後生まれの文人画。
富岡鉄斎とともに明治期を代表する南画家として挙げられる。
画を田能村竹田に学び、その才能を認められ養子となる。
江戸の文人画を正当に受け継いだ画家として知られる。
初め小虎と号し、幼少より高く評価され、明治期の南画家の中心的人物である。
幕末期には、豊後から大坂に出て、大塩平八郎に陽明学を学び儒学者たちと交友を深めた。
明治13年京都府画学校設立とともに、その初代校長となり、同24年には自ら南宗画学校を開いた。
当店での取扱い作品

田能村直入
蓬莱僊閣図
蓬莱僊閣図
Tanomura Chokunyu
Landscape
Landscape
550,000円

田能村直入
碧渓閑居図
碧渓閑居図
Tanomura Chokunyu
Landscape
Landscape
180,000円

田能村直入
竹窓茶話
竹窓茶話
Tanomura Chokunyu
Landscape
Landscape
お買い上げ頂きました

田能村直入
秋景山水図
秋景山水図
Tanomura Chokunyu
Autumn Landscape
Autumn Landscape
商談中

田能村直入
秋景漁舟
秋景漁舟
Tanomura Chokunyu
autumn landscape
autumn landscape
お買い上げ頂きました

田能村直入
山水中阿羅漢図
山水中阿羅漢図
Tanomura Chokunyu
Landscape
Landscape
お買い上げ頂きました