クリックすると画像を拡大できます。









白隠慧鶴
よしきりや画賛
Hakuin Ekaku
Daruma
掛軸 紙本 112,5cm×28cm(総丈193cm×30,2cm) 箱入
作品の状態について
画面、表装ともに良い状態です。
(読み)
よしきりや 履かたかたに ぎやうぎやうし
よしきりや 履方々に(くつかたがたに) 仰々し(ぎょうぎょうし)
ヨシキリはウグイス科の小鳥。
水辺の葦原にすみ、5月から7月に大きな声で(ギョギョシ)と鳴くことから俳句では行行子(ぎょうぎょうし)とも言います。
履かたかたとは、隻履達磨の事。
ヨシキリが仰々しく鳴くように、何としても一回見性すべきと勇猛心を起こし「直指人心 見性成仏」せねばならぬ、という白隠の基本テーマを表した画賛とされています。
この賛は達磨図の上に入れられる事がほとんどです。
70歳代に描かれた本作品は、葦原を描く事で達磨を想起させる、資料としても貴重な作品です。
作家について
白隠慧鶴(1685~1768)は、日本臨済禅中興の祖と称される重要な禅僧。
駿河に生まれた。15歳で出家、臨済宗の禅僧となる。各地を巡歴して修行を積み、33歳で郷里の松陰寺に帰り、住職なる。本格的に書画を手が...
達磨の隻履
葦原の下には達磨の隻履が置かれています。

ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。

ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。

ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。

代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。

商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。
