狩野永徳 (かのうえいとく)
狩野永徳(1543~1590)は、狩野松栄の長男で、狩野元信の孫。才能に恵まれ、足利義輝から信長、秀吉と目まぐるしく交代した権力者の信頼を得て、画壇における狩野派の地位を盤石なものにした。
若年期の代表作に<洛中洛外図屏風>(通称「上杉本」)がある。
永徳が最も本領を発揮したのは、一門を率いて臨んだ城館や寺院の障壁画制作である。その精力的な活動を記録する資料は少なくないが、聚光院障壁画を例外とし、安土城障壁画など多くは灰燼に帰した。
狩野永徳(1543~1590)は、狩野松栄の長男で、狩野元信の孫。才能に恵まれ、足利義輝から信長、秀吉と目まぐるしく交代した権力者の信頼を得て、画壇における狩野派の地位を盤石なものにした。
若年期の代表作に<洛中洛外図屏風>(通称「上杉本」)がある。
永徳が最も本領を発揮したのは、一門を率いて臨んだ城館や寺院の障壁画制作である。その精力的な活動を記録する資料は少なくないが、聚光院障壁画を例外とし、安土城障壁画など多くは灰燼に帰した。